忍者ブログ
AdminWriteComment
と~しのは~じめは土地まさし~♪ ワー♪
No.
2025/09/06 (Sat) 02:18:57

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.2
2010/01/07 (Thu) 14:13:41

海外(主にアジア)にいると、自己流な英文法が身に着く今日この頃。

最近は、 
「It's OK to原」構文
をよく使う。
英文的には合ってるだろうけど、

8割方、言った相手に「Yes?」と返される。

例(タクシーにて)
A:It's OK to stop here.
B:Yes?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
これからもがんばれっ。

it's OK toかぁ・・・

なかなか難しいね・・・

そもそもこれってなんか日本風の丁寧(すぎる)な言い方じゃないかな?

タクシーなんかでは「please stop here」ぐらいじゃだめかな?

でも、独自の英文法を開拓していくのはすごいと思う。これからもがんばれ
FUJIMI 2010/01/07(Thu)16:35:14 編集
無題
そうそうリンク張っとくよ。


時々でいいから見においで
FUJIMI 2010/01/08(Fri)00:03:17 編集
無題
菅副総理が財務財人を兼任されると聞いて。

そうか。再び復活かぁ。

がんばれよ(^・ω・)ノ
くろがね 2010/01/08(Fri)20:49:31 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/31 エンタ]
[12/28 FUJIMI]
[12/20 FUJIMI]
[12/03 エンタ]
[12/02 FUJIMI]
最新TB
プロフィール
HN:
エンタの土地神
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]