と~しのは~じめは土地まさし~♪ ワー♪
No.120
2010/12/26 (Sun) 02:39:14
食べるラー油が辛過ぎて食べられない。
土地神です。
辛いのは苦手なのさ―。
今年、365日、約20冊の本を読みました・・・。
来年は50冊を目指して・・・ッ!
さて、2010年、特に面白かった本は↓の2冊
「オー!ファーザー! / 伊坂幸太郎」
「ハーモニー / 伊藤計劃」
オー!ファーザー!
「マリアビートル」とどちらにするか迷いますがこちらに。
4人の父親と主人公のコミュニケーションがとてもユーモラスで伊坂様らしい。
「マリアビートル」は終始疾走感がある一方、
本書は「アヒルと鴨のこいんロッカー」を彷彿させる、軽めのジョギングからの
疾走感は、とても好きなんです。土地神的に。
ハーモニー
純サイエンスフィクションというのはこういうものなのか・・・
と心にズシンと来た、目から鱗の作品
近未来では人間の善悪の判別とは一体なんだろう。
万病を克服した世界の思想、カッコよく言うとイデオロギー、そして息苦しさと鬱憤。
30代という短い命の中で亡くなった作者が
決死の想いで紡いだ作品をぜひご観賞あれ。
ぶっちゃけ難しいです テヘペロ
土地神です。
辛いのは苦手なのさ―。
今年、365日、約20冊の本を読みました・・・。
来年は50冊を目指して・・・ッ!
さて、2010年、特に面白かった本は↓の2冊
「オー!ファーザー! / 伊坂幸太郎」
「ハーモニー / 伊藤計劃」
オー!ファーザー!
「マリアビートル」とどちらにするか迷いますがこちらに。
4人の父親と主人公のコミュニケーションがとてもユーモラスで伊坂様らしい。
「マリアビートル」は終始疾走感がある一方、
本書は「アヒルと鴨のこいんロッカー」を彷彿させる、軽めのジョギングからの
疾走感は、とても好きなんです。土地神的に。
ハーモニー
純サイエンスフィクションというのはこういうものなのか・・・
と心にズシンと来た、目から鱗の作品
近未来では人間の善悪の判別とは一体なんだろう。
万病を克服した世界の思想、カッコよく言うとイデオロギー、そして息苦しさと鬱憤。
30代という短い命の中で亡くなった作者が
決死の想いで紡いだ作品をぜひご観賞あれ。
ぶっちゃけ難しいです テヘペロ
PR